3時のブレンドのこと。

 

もう今年も残すところ

僅かとなりましたね。

 

昨日で仕事納めになったという

お客様もチラホラ、

 

大掃除やら、お買い物やら

慌ただしい”師走”です。

 

そんな時季こそ飲んでほしい

コーヒーがあります。

 

それが新登場のコーヒー

バッグ「3時のブレンド」!!

 

今日はこのコーヒーの

意味について

ちょっとお話を(^^)。

 

まず、”3時”という時間を

イメージしたきっかけは、

 

これまで”ティーバッグ式

コーヒーnagomi(なごみ)”を

ご利用のお客様の声でした。

 

「朝なら器具を出してコーヒーを

淹れるのもいい時間だけど、

 

おやつの時間とかに

ひとり分だけ淹れたい時に

これが便利なのよ」と。

 

続けて、

 

「その時間は、ちょっと

ひと息ついたらもう晩ごはんを

作らないといけないじゃない⁉

 

だから器具なんかの洗い物は

ちょっと手間になるし…」

 

そんなお話から、

 

ならば、新作は”3時にあったら

嬉しいコーヒー”をおいしさも含めて

ピンポイントで作ろうと考えました。

 

後片付けが手軽な

コーヒーバッグ(ティーバッグ式)

はそのままに、

 

午後のホッとひと息に

ちょうどいいおいしさと、

 

3時のおやつと口の中で

混ざり合った時のコーヒー感とか、

 

飲み終えた後の余韻とか、

あれこれイメージを膨らませながら、

 

手軽でおいしいだけじゃなくて、

まさに”3時にピッタリ”を

目指しました。

 

試作中には、「おいしいけど

3時って感じじゃないよね

とか、

 

「お菓子負けしないように

もうちょっと深みが欲しいね」

などなど、

 

まさに”3時”を意識して

味づくりをしていきました。

 

食品ギフトの中でも、

コーヒーには「寛いでもらえる」

という良いところがあります。

 

お正月にご家族と会う時の

手土産にも喜ばれると思います。

 

この機会にぜひお買い求めください。

 

ちなみに、

昨日来られたお客様(主婦の方)に

こんな話をしたら、

 

「分かる!!」と”超”絶賛(笑)

 

よかった、伝わって(´▽`*)。

 

では、今日も軽やかに♪

いい一日をお過ごしください。