新年明けまして
おめでとうございます☀
いいお正月を
お過ごしになりましたか?
僕たちは、12月31日から
鹿児島の親戚の家に
初訪問してきました。
元日は、初日の出を
鹿児島空港の展望デッキから
見せてもらった後に、
※人がいっぱい( ゚Д゚)
親戚の家で焼餅と
豆もやし入りの鹿児島風⁉
お雑煮を食べたら、
早速、
桜島にレッツゴー!!
高知にいるとニュースを目にする
ことはなかったのですが、
活火山の桜島は、
年間数百回は噴火している
そうでして、
元日も2日も、
噴火して大きな噴煙が
上がったのにはビックリ(*_*)
旅先では、例によって
お土産物屋のおばちゃんに
地元ことや方言のことを
教えてもらったりしつつ(笑)、
さらに「地域の嗜好はお茶の
おいしさに現れる」と勝手に
決めつけている(笑) 僕は、
霧島茶や知覧茶をしっかり
ゲットして帰ってきました。
お酒やお茶の味わいは、
地域の気候風土や水、食べ物
などに影響を受けているから、
地域によって味わいに
違いが感じられて、
とてもおもしろいですね。
と、そんな感じで
お正月の充電期間も終わり、
帰ってきたら仕事仕事!!
今回の旅で感じたことが
コーヒーのおいしさにも
繋がるのか⁉
2025年も感性を磨きながら
がんばっていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
では、今年も軽やかに♪
いい一年をお過ごしください。